3-A01 一般ユーザ向けの機械学習開発体験イベントにおける小型デバイスの効果検証
https://scrapbox.io/files/6752be4e692c466cbce42213.png
3-A01 一般ユーザ向けの機械学習開発体験イベントにおける小型デバイスの効果検証
川辺 航(東京大学),福田 大翔(東京大学),設楽 明寿(筑波大学),中尾 悠里(富士通株式会社),菅野 裕介(東京大学)
本研究では,機械学習の技術的背景を持たないユーザでも機械学習モデルの訓練・評価が可能なシステムを提案し,機械学習モデル開発の体験会を通じてその効果を検証した.PCやタブレットなど画面操作を中心とするシステムは,技術的経験の少ないユーザにとって親しみづらく,体験の質を低下させることが指摘されている.これに対し,我々はユーザのエンゲージメント向上を目指して小型デバイスを採用した.デバイスはスクリーン操作のみならず,ボタン,振動,車輪の動きといった物理的なインタラクションを介して音声分類モデルを設計できる特徴を持つ.ユーザ実験では,デバイスがユーザの開発体験に与える影響を,ユーザの主観的評価,実世界への機械学習応用アイデア,ならびに訓練用に作られた教師データといった要素を通じて調査した.実験結果から,物理的なUIがユーザの開発への積極的な関与とアイデア創出を促進することが明らかになると同時に,彼らの技術的理解に関する課題も浮き彫りとなった.